基本もらったお給料は満額消化の私ですが、使い道は5つある。
服・コスメ・推し・飯・旅行
今回は5番目の旅行、大体10ヶ国くらい行ったことがあるので今日は第一弾として中国・上海を紹介します。
※いまはコロナウイルスやばいし寒いからやめた方が良いです※
Contents
てか上海ってどこ?
ここです。大体鹿児島から西にびゃーっていったとこです。
成田ー浦東国際空港まで片道2〜3時間なので簡単に行けます。
何なら実家(※山梨)まで帰るより近いかも。。。
外灘(ワイタン)
新世界という駅あたりから東に向かってまっすぐホコ天があり、人の流れに乗れば絶対たどり着けます。そのくらい人混みえげつない通りです。
新世界の目を引く建物。デパートだったと思います確か。
いかにも中国、、、な建物が並びます。圧倒的歩行者天国。
大体飲食店か小売店です。ややレトロな雰囲気がありとっても楽しい。
写真が捗ります。
ここまできたらほぼほぼ外灘。
中国っぽくないレトロな西洋建築が立ち並びます。
ありえんくらい綺麗です。本当に息を飲む。
そしてここを振り返ると見えるのが、、、
浦東(プドン)
言わずと知れたザ・上海!という感じの浦東。
ネオン煌めく夜景が有名な場所。
ため息が出るほどの美しさです。。。。。はあ。。。????
わけわからんタワーがたくさんありますね。覚えたけど覚えてないです。
ここもえぐいほど人がいるので写真撮影には一苦労です。
でもこれだ!と思った瞬間を切り取れたときは、たまらないくらい快感。
ぜひ自分だけの浦東の夜景を見てみてください。
浦東を一望できるナイトスポット
そんな成金感たっぷり(褒めてます)の浦東を一望できるのが、
こちらのバー。
VUE Bar
ハイアットオンザ・バンドのルーフトップにあります。
とんでも綺麗な夜景を堪能でき、店内は広く上海の夜を過ごすのにぴったり。
右手側が先ほどの外灘、左手側を見ると浦東が見えます。
何も言えなくなる。
形容しがたい感情になります。
▼トリップアドバイザー
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g308272-d4052561-Reviews-VUE_Bar-Shanghai.html
足湯あったのは草。
上海蟹を食べろ
上海と言えば蟹。上海蟹。絶対食べてください。
ここでは私が実際に行った上海蟹をリーズナブルに食べられるお店を紹介します。
上海孔乙己酒家
紹興酒かい!!!!
って感じですが上海蟹も有名なんです。そして安い。でも美味しい。
ガイドブックに載っているお店って大体1万以上のびっくりドンキーもびっくりするお高い上品なお店なんですが、こちらは上海蟹堪能コースひとり300元程度。(大体5000円くらい)
安いけど本当に美味しいの?って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、、
安心してください。私は食べました!!!!!
ちょっとオシャレに撮っただけなんですけど。
もっとも〜〜〜〜〜っといっぱいテーブルにぎっしりと並ぶ蟹料理たち。
お腹いっぱいになって大満足幸せハッピーやろうになりました。
▼ぐるなびにいたので貼っておきます
https://r.gnavi.co.jp/shanghai/jp/cs10427/
タピオカを飲め
日本にないタピオカを飲みましょう。
ほら出たタピオカかよ?もう飽きたわ?って人もいらっしゃるかもしれません。
かく言う私はタピオカブームには一切乗らずひたすらスタバのイングリッシュブレックファストティーラテをオールミルクで飲んできた人間ですが、2年ぶりくらいにタピオカを飲んでみました。
うまっ、、、!!??タピオカでか。
1度目は原宿のゴンチャ、2度目は台北の春水堂。
ここで人生3度目・上海のよう知らんタピオカ屋さんです。
たぶん日本にはないっぽいです。ちなみにTHE ALLEYはくそ並んでました。
高いホテルでランチしよう
これは上海に限ったことではありませんが、せっかくの海外。
ちょっとオシャレで高めのランチしたくないですか??
私はしました!!!!
デン!!!!!!
シャングリ・ラのおしゃランチです。
乾杯スパークリング含めコースで1万くらい。
一緒に行った友人が前日誕生日だったのでこちらでお祝いしました。
見える景気が本当に綺麗で、上にいる人間て常にこういう気持ちなんだなと思いました。。(?)
ちなみに写真にある花は適当にホテル近くの花屋で買いました(友人用)。
超どうでもいいけど仕立ててくれた花屋のお兄さんがとってもかっこよかったです。
上海ディズニーに行け
電車でぱーーーーっと行けばいけます。
日本ほど人は多くなく、待ち時間も短いので快適です。
並んでるなあ、というアトラクションでも70分程度。
日本がバグってるんだと思いました。
中国人はアトラクションよりもパレードやショーに全振りなようで、
ショーが始まった瞬間シンデレラ城の前はひとで溢れかえっていました。
むやみに割り込むと抜け出せなくなります。これは本当です、、、
信じられないくらい人が集まってくるのでこの時間にアトラクションに乗りましょう。
まとめ
いかがでしたか。
独断と偏見で私が堪能した上海の遊び方を紹介させていただきました。
次回はプーケットかヨーロッパあたりを。
ちなみに来月末に韓国・釜山にも行くので乞うご期待。
コメント