今日飲みに行く身だから、考えてしまう。
1つ言えるのは、誰かと飲むお酒は美味しい。
誰かと話したり、誰かとどこか旅行に行ったり、ゲームしたり、はしゃいだり、お酒が好きかというより、誰かと何かをすることに対して、重きを自分は置いているのだと思っている。
飲食店のお酒の仕入れ値を見てると、やはり売価は高い。
そう思うと、その利幅も負担するって基本的には好まない。
その障壁を越えて、
お金を払って飲んだり食べたりするわけだから、
なんやかんや自分が寂しがり屋なんだなとつくづく思う。
電車に揺られて新宿に向かう今だが、
こうやってもうすぐ20半ばになる年齢にもかかわらず、気楽に会えるような距離に入れる関東にいれるのはいつ振り返ってもよかったと心から思える。
いつまで関東に居れるのか?これは非常に難しいところだが、居れるだけの努力と成果を出さなくては居たくても居られなく状況がいつ来てもおかしくない。
でもなんで関東に居たいって思うんだろう。
地元広島も悪いところではないし、住みやすいのに、、
こればかりは分からないが、
なにか目に見えない恐怖に怯えてる感覚はあるんだけど、
その正体もわかんないし、
未来に対する不安だらけなのかなー?
ってここに書いたこともお酒に溺れてなかったことにしよう。
コメント