中田敦彦のXENOも面白いんだが、
中田敦彦のYouTube大学も面白いことに気付いた最近。
XENOについては別の記事で説明しているので、
気になる人は参考にしてほしい。
そもそもYouTube大学の存在は知っていたが、
見たことがなかった。
今回は自分が大学3年生の冬に読んだ本
ロバートキヨサキの「お金持ち父さん貧乏父さん」という
ちょっと宗教染みた
通称お金の哲学の本(個人的に好きな本)
を分かり易くコンパクトに
20分×3回
に分けて放送している。
控え目にいっても、
今の自分自身の考え方は無意識にこの本が土台となってるかもしれないと、
改めて気付かされた。
基本的に、お金に関する話は胡散臭いと言われがちでそれもごもっともである。
それと同時に、学校ではお金に関しての知識は教えてくれないというのも知っている。
この動画は、
・お金父さん貧乏父さん
・お金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
・お金持ち父さんの投資ガイド【初級編】
・お金持ち父さんの投資ガイド【上級編】
の4つを圧縮して説明されている。
自分も4冊とも読んだが、
ロバート・キヨサキの本は一冊辺りの厚さが非常に分厚く、
400ページ~500ページ近く合った気がする。
関係ないが、このロバート・キヨサキはアメリカのトランプ大統領とも
不動産関係の知り合いで、一緒に出している本もあるくらいの交友関係である。
話を戻すと、キャッシュフロー・クワドラントが個人的に好きで、
お金の稼ぎ方の違いについて、
人々を4つのカテゴリーに分けているのだが、
自分は説明をするのは下手なので、
動画で是非確認してほしい。
強いて言うとしたら、
本を読むのはだるいなーって思うけど、
気になる人にはぜひお勧めしたい。
まあタイトルからして胡散臭いけど、
動画としても面白いからそれも含めてお勧めしておく。
1部
2部
3部
コメント