こんにちは、趣味が多すぎる女です。
以前ちらっと書いたことがありますが、私は暇さえあれば古いドラマやアニメを引っ張り出してきて端から見だして休日はそれに1日費やして家から一歩も出ないことが多々あります。
今日はそのなかでも特にるーみっく作品に焦点を当てていきます〜〜〜!!!!
Contents
てかるーみっくって何?
高橋留美子です。
言わずと知れた有名漫画家、大体サンデーで連載していました。
高橋留美子作品を読んだことがなくとも、名前くらいは聞いたことがある方もいらっしゃると思います。
そんな高橋留美子作品のなかで、勝手にひとりで総選挙をおこないます。
(というか好きな作品を列挙するだけでは?)
実際に2019年11月にBSプレミアムで「全るーみっくアニメ大投票」という番組が放送されました。
※参考リンク:https://www.nhk.or.jp/anime/rumic/
こちらの番組を見事録り損ねたので、ひとりでおこなってしまおうというわけです。
作品部門・キャラ部門・エピソード部門・曲部門・の4部門に分かれて発表をしていきます。
ではいってみよ〜〜〜!
作品部門
るーみっく作品には以下の作品があります。
●犬夜叉
●らんま1/2
●めぞん一刻
●うる星やつら
●境界のRINNE
●人魚の森
●炎トリッパー
●ザ・超女
上記作品には劇場版もあるのでそちらも対象に含まれます。
ではさっそく個人的1位と2位を発表!!!
作品部門:1位
犬夜叉・犬夜叉完結編
月曜の19時〜やっていた記憶があります。個人的ゴールデンタイムでした。
もう何と言っても作り込まれた世界観とキャラクターの個性。
誰一人として無駄なキャラクターがいない、全部が全部なにかしらの役割を果たしている。
回を追うごとに登場人物が増えてどんどん仲間になっていくのもそうですが、新たな敵キャラが出現すると「このキャラはどんな武器を持っているのか」と戦いを想像してワクワクします。
今思うと小さい子供が見るにはなかなかにショッキングな内容だったりグロテスクだなあとは思いますが笑、少女漫画らしからぬ重たい雰囲気が好きだったりします。
それでもギャグ回はギャグに全振りだし、犬かご・弥珊のカップリングに悶えるし、神楽と殺生丸は美しいし、現実世界のかごめのキャラクターも個性豊かで物語に華を添えています。
OPやEDはエイベックス所属のアーティストが担当、V6やたきつばの歌をよく耳にした方もいらっしゃるかもしれません。サントラもよくバラエティ番組で聞いたことがあります。
どんなひとでもハマってしまう、最高の作品です。
ちなみに「犬夜叉」は全167話・「犬夜叉 完結編」は全26話の合計193話です。
余裕で全部見れますね!!!!
プロデューサーは諏訪道彦さん。大好き結婚してほしい。
本家BSプレミアム放送の上記番組でも1位は犬夜叉でした。
作品部門:2位
らんま1/2 決戦桃源郷!花嫁を奪りもどせ!!
神作品としか言いようがない。
私が生まれる前の作品ですが、小学校低学年のときに「パッケージのイラストが綺麗だから」という理由でレンタルDVD店で借りたのが最初でした。
登場人物たちのちょっとセクシーな衣装にドキドキして、らんまや良牙のかっこよさに魅了されたのを覚えています。
真夏のキラキラした南国の島、という舞台設定がそもそも天才。
拐われたヒロインたちを助けにいくときのカップリングが下記ですが、よくわかってんな〜〜!と思いながら毎回見返しています。
●らんま⇨あかね
●ムース⇨シャンプー
●良牙⇨右京
●九能⇨なびき
、、、、と、作成陣本当にわかりすぎてない??と思う。
特にムースが全力でシャンプーちゃんを助ける時の彩度ちょっと低めな作画が最高。
コントラストが綺麗だしシャンプーちゃんがちょっとムースの思いに寄り添うセリフがたまりません。
ちなみに右京となびきの衣装がさいっこうにエロすぎて頭おかしい。それもう乳やんけって感じ。
おっぱい揺れまくるし脚は長いし腰は細いしみんな意味不明なくらい揺れるし、作画気合い入りすぎ。
敵キャラ/オリジナルキャラの桃磨もなんとかわいいショタなんでしょうか。
傲慢で高飛車だった桃磨があかねとらんまの二人を見てちょっと改心するところもかわいい。
らんま1/2のなかでも特に好きな劇場版です。
キャラクター部門
全キャラクターをここに書き出しているとキリがないので早速発表したいと思います。
こちらの部門は1〜3位です!(もうルールなさすぎ)
キャラクター部門:1位
鋼牙(犬夜叉)
まず声優が松野太紀って段階で好きオンステージ。
ふわふわの尻尾もちょっと露出多めな服も「狼」感がたまらない。
負けず嫌いで自分に自信がある傲慢なところもプライドが高いところもかわいい。
犬夜叉には「痩せ狼」と呼ばれ、犬夜叉に対しては「犬っころ」と呼ぶところもお前らできてんのか?って思います(それは薄い本でやってくれ)。
そしてやっぱり一番は、かごめに一途なところ。
どんなときでも四魂のかけらが仕込まれた両足でかけつけてくれるし、
潔いし仲間思いだしちょっとヤンキーっぽさはあるしかごめのこと「俺の女」って呼んじゃうけど、
もういろいろ一周して松野太紀が好き!!!!!(え?)
※ちなみに松野太紀は「スポンジボブ」の日本語吹き替え版の声優です。あと遊戯王GXの万丈目サンダー。
きっと鋼牙くんは私の初恋です。
キャラクター部門:2位
弥勒(犬夜叉・犬夜叉 完結編)
ピアスあけてて口の悪い不良法師、っていうだけでだいぶ自分に刺さる。
女の子に手出すのがはやい遊び人ということで第一印象はただの「スケベ法師」というのが強く、珊瑚とくっついたのもうーんと解せなかった小学生のときの私ですが、
今見ると、「むしろそれだけ遊んでるのに最後はちゃんと珊瑚ちゃん選んでる弥勒様って最高に男前じゃない???っていうかピアスあけてる法師様ってセクシーすぎない?????」って思います。
風穴最強だけど最猛勝がきたら一発でアウトだし使えなくなるからちょっとそこはあれ。
護符でも戦うけど肉弾戦でも妖怪と並みに戦えるところはかっこいい。
さらに身体もしっかりしてるなんてイケメンでしかないじゃん、、、、、、、
辻谷耕史さんの弥勒さまがもう2度ときけないと思うと悲しいですね。ご冥福をお祈りします。
キャラクター部門:3位
響良牙 (らんま1/2)
まず声がいい。だって山寺宏一だもの!
そしてビジュアル。黒ブタになるっていうのもバッチバチにかわいい。
方向音痴って設定も最高。
あかねに一途なところも最高!!
獅子咆哮弾も爆砕点穴もかっこよすぎて大好き!!!
技名を叫びながら闘うって、戦闘モノならではの良さだなあと思います。
バカでアホでかっこいい一途な良牙くんが大好きです!!!!
鋼牙・弥勒・良牙って見てきて思ったのは、私一途なひとがタイプみたいです。
エピソード部門
数あるエピソードのなかから好きなものを1つだけ発表します。
正直多すぎて選べませんが、、、、、
エピソード部門:1位
第128話 干物妖怪と激闘文化祭(犬夜叉)
普段のシリアスな話からは打って変わって完全なるギャグ回。
ツッコミどころ満載ですが、やっぱり犬夜叉が現代にくる話はどれも面白い。
犬夜叉が現代のことを当然知らないっていうのもそうですが、あゆみちゃんたちの犬夜叉に対する反応が見てて好き。犬夜叉のことを「二股暴力オトコな彼氏」って認識の子達だからなおさら!
この回だけは、奈落を追いかける道中で妖怪と対峙する物語、って考えない方がいいです笑
文化祭ってだけで楽しいテーマなのに、さらに犬夜叉とかごめを組み合わせたら面白くないはずがない。
大好きです!
曲部門
音楽ってすごいと思います。
どんなときに聞いても、それをよく聞いていた頃を思い出し、それに纏わる他のエピソードも続いて思い出し、そのときに嗅いだ匂いや情景までがありありと浮かんでくる。
自分の頭の中にある記憶といろいろな場面でリンクして、さらに人生を豊かにする。
もちろんそれはアニメのOP・EDでも一緒です。
私の大好きな曲を2つ紹介させてください。
曲部門:1位
a Piece of Love/ピカソ
(らんま1/2 決戦桃源郷!花嫁を奪りもどせ!!)
リアルタイムで何度も見たわけではないこちらの映画先ほど紹介させていただきましたが、何度も見返してしまう。
それってシンプルにこの作品が面白いということだけでなく、この主題歌がそれに寄与していることは言うまでもありません。
綺麗なポップスと一夏の切なさを感じられる歌詞がたまりません。
「いつも強がりな 君がぼんやりと海をみてるから 頬杖をつけない」
って歌詞、天才すぎません???
男性目線の、好きな女性と友達のままからなかなか発展しないもどかしさを唄っているところや、その女性に対する気持ちの強さが伺えて本当に綺麗な歌詞だと思います。
この曲を背景にエンディングで映される本編のその後の様子が大好きです。
本編が素敵なのに加えて美しいこの曲が流れるものだから、好きにならざるを得ない。
作画もドンピシャ。永久に大好きな一曲です。
曲部門:2位
Four Seasons/安室奈美恵
(犬夜叉 天下覇道の剣)
初めて聞いた時に「これは絶対好きになるメロディだ」と思ったのを覚えています。
この作品が上映された当時、確か私は小学校低学年でした。
作品自体も好きですが、エンディングに流れるこの曲の歌詞の綺麗さにいつも胸をつかまれます。
季節の移ろいを感じさせてくれて、一年が終わってまた繰り返す季節と、あっという間に過ぎゆく日々に切なさと儚さを感じさせるような歌詞。
同じく春夏秋冬を唄っている楽曲は他にもありますが(ヒルクライムとか)、人気になりますよね。
人間に共通の感情なのかなと思います。
安室さんの声が曲調と最高にマッチしていて、何度でも聴きたくなるような一曲です。
最後に
いかがでしたか。
るーみっく総選挙と言いながら犬夜叉とらんましか出てこなかった自分に引いてます。
昔見ていたアニメって現在の自分の価値観とかを作り上げてきた材料になっている気がして、
何度も見返してしまうし「自分の原点だ」って不思議と思ってしまうんですよね。
そんな作品を生み出してくれた高橋留美子さんはじめスタッフの方々には頭が上がりません。
みなさんも素敵な作品に出会えますように!
コメント