リッキー博士だよ。
今日はカジノで「もっとも勝てる」と言われているブラックジャックの攻略法として有名な
「カードカウンティング」のやり方を実戦経験のある私が紹介するよ^ ^
概要だけを紹介するから、ルールの理解が曖昧でもぜんぜんいけるよ ^ ^
ひとことで言うと
カードカウンティングを一言でいうと、
「トランプのカードを記憶して、勝てるタイミングを見極める戦術」のことだよ。
なぜカードを記憶すると勝てるタイミングが見極められるの?
ブラックジャックは、一人ずつトランプのカードをひいていって、
自分がひいたカードの合計が、相手よりも21に近い合計なら勝ちというゲームだよ。
(ただし合計が22以上になると無条件に負けちゃうよ。)
例えばひいたカードが(7, 9, 5)であれば、7+9+5 = 21で、君の勝ちだね^ ^
じゃあどうしたら21に近い合計を出せるかな。
「次に何のカードがくるかわかっていたとしたら」、いけるよね!
トランプ1デッキ52枚のカードのうち、すでに出た51枚のカードを覚えていたとしたら、
最後のカードが何かわかるね。つまり、
カードを記憶すると…
↓
次に何がくるかわかる! 次に何がくるかわかると…
↓
21に近い合計を狙って出せる!
ということになるよ。
なるほど!でもそんなに記憶できないヨ!
その言葉、待ってました!
出たカードすべての数字をそれぞれかぞえる、ということは、現実的にはムリだよ。
だから、以下のように数字をグルーピングして、そのグループが出た回数を数えるという風にするんだ。
1 2 3 4 5 6 ・・・グループA
7 8 9 ・・・・・・・・・グループB
10 J Q K A ・・・・・・グループC
もともと14種類の数があったカードが、3種類だけのグループになって、数えやすくなったね。
グループ化はわかった!実際どう勝つん?
グループCのカード、つまり(10, J, Q, K, A)が2回連続で出たら、
数字の合計は20か21(Aは11としてカウントする)になるよね!
つまり、、、
グループCが出るタイミングがわかれば20か21の合計が作れる!
ということだね。
じゃあグループCが出るタイミングってどうしたらわかるの?
ここまできたらだいたいわかってきたかな。
グループCが出る / 出やすいタイミングは、以下のように考えればわかるよ。
①ゲーム開始!
↓
②出たカードをグループA, B, Cの定義にそって数えまくる
↓
③それぞれのグループが何枚ずつ出たか覚えておく
↓
④グループCのカードが出た回数がグループAのカードが出た回数よりも少ないとき
↓
⑤グループCのカードがグループAのカードより出やすいとわかる!
この⑤のような状況になったら、賭け金をあげる。
勝ったら倍になって返ってくるから、仮にそれまで負けていたとしても、ウハウハの勝ち勝ちだね。
今回は実際のカジノで使える、ブラックジャックのカードカウンティングを紹介したよ。
細かい定義や戦略は気にせず、わかりやすさを重視してお話ししました。
ちなみにリッキー博士は、これでおこずかいの10,000円を、200,000円にしたよ!笑笑
<注>: カウンティングは、カジノ側に知られたら追い出されることもあるよ(追い出されるだけなので罰金などはない)。あくまでも、頭の中でコソコソやりながら、バレない程度に稼ぐ戦術として使おう!
〜完〜
コメント