電車の中で時間ができたので、今頭にあることをひたすら書いていく。
スマホのワードプレスの使い勝手を試しているのもあるから、あとでレイアウトとか細かいところはかえるかもしれない。
なぜこのブログをやろうと思って、今もこうして書き続けているのかと言われると、2年前の幕張メッセでアップルのヴォズニアック本物を見て刺激をもらったのが大きい。
その他にも、大学時代に1ヶ月間ASEANをひたすら回ったり、2カ月間フィリピンにインターン留学したりなど新しいものに関心を感じる性格ではあったと思う。
このブログというものに「新しい何かがもしかしたら」と自分に言い聞かせてるだけなのかもしれない。
自分の理由はなんであれ、このブログは途絶えないよう最善を尽くしていくつもりである。
生きている上で日々感じるのは、平凡で何も変わらない毎日に退屈になってる自分と、その反面退屈とはいえその生活が当たり前になってきて変わりたくない自分。
今の価値観なんて自分の状況や立場、社会の流れによって簡単に変わってしまうと思っている。
今のまま進んで将来もしその道で自分がベストを尽くして、それが壊されたときに自分は何を感じるのだろう。
ある人は自分は悪くないと言い、周りのせいにする。
正直言ってダサい。
例を用いると、
私の考えは、
「盗む人と盗まれる人どっちが悪い」
と言われたら迷わず盗まれる人だと思っている。
理由はシンプルで、冷めた話盗まれる人の方が盗む人より能力が低かっただけだと思うからである。
今の日本は法律や規則がしっかり整っているがゆえ、今回の例でいう盗んだ人が窃盗罪で罰せられ、盗まれた方法律の下で守られる。
自然界では決してこんなことはありえない。
ライオンがウサギを食べたとして、
ライオンは罰せられるのか?
この状況でライオンが悪いと論じる人は
どれほどいるのだろうか?
こういうくだらないことを考えてると
資本主義という実力があるものが上に上がる仕組みであるが、秩序を守るためなのか分からないが、仕組みやらルールが沢山今の世の中にはある。
これに対して、良いとか悪いとか言うのは、先程も言ったが時代や状況によって変わるものだとおもうから、きりが無い。
それによって守られる人もいれば、恩恵を受けていない人ももちろんいるわけだから。
今の世の中は生きずらいとかよくいうけど、そういう人は戦が当たり前の世の中に生まれても、同じ不平不満を述べるのだと思ってる。
振り返ってみると非常に批判的なことを書いていた気がするが、もしかしたら疲れ果ててるのかもしれない。
何でこんなこと書いたかと言われると答えられるだけの理由はないが、テキトーな人間なので電車もそろそろ目的地につくしこの辺で、、、